認知症の生活支援

さまざまなサポートを上手に活用しながら、がんばりすぎずに介護を継続してください。

介護する家族へのサポート

認知症の人を介護するというのは決して簡単なことではありません。以前とは変わってしまった本人と接して悲しくなったり、それに対して何もできない無力感で自分を責めたり……。介護を担う家族の心と体は少しずつ疲れていき、先の見えない日々に絶望することもあります。
認知症の人の介護は一人ではできません。介護のプロのサービスの力を借り、肩の力を抜きながら進めていきましょう。悩みや不安を一人で抱え込まないようにすることが大切です。
介護家族をサポートするさまざまなサービスや取り組みがあります。そうしたサポートを上手に活用しましょう。

介護する家族を支えるサービス等

○一時的な預かりサービス(レスパイト入院)

介護する家族にとって、24時間365日休める時間がないというのは、肉体的にも精神的にも大きな負担となります。そうした負担を軽減する方法の1つが、短期的に本人を預かるサービスです。
介護保険を利用するものとしては、日帰りの「デイサービス」や「デイケア」、短期間宿泊する「ショートステイ」などがあります。
また、医療保険を使うサービスには「レスパイト入院」があります。レスパイトとは「一時休止」や「息抜き」という意味です。レスパイト入院では、介護を担う家族が休息をとれるよう、医療機関(病院や有床診療所)が一時的に本人を受け入れます。利用可能期間は1〜2週間程度ですが、医療機関によって異なります。利用を希望する場合は確認しましょう。

○同じ境遇の人などと交流する場(認知症カフェ、家族会)

家にこもって介護を続けていると、孤独感や孤立感を覚えたり、気持ちが塞ぎ込んでしまったりすることがあります。そうならないためにも、同じ境遇の人や専門職と交流することが大切です。現在、認知症の人の家族が交流できる場として「認知症カフェ」や「家族会」などがあります。

▷認知症カフェ

認知症の人とその家族、地域の医療・介護専門職、地域住民などがお茶や軽食を楽しみながら交流する場です。主催者は医療機関や介護事業所、自治体、NPO法人、個人事業主などさまざまで、病院や介護施設の共有スペース、公民館、喫茶店をはじめいろいろな場所で開催されています。

▷家族会

認知症の人の家族が集まり、情報交換や相談をする場です。社会福祉法人や医療法人、自治体、民間団体などにより運営されています。

○悩みや疑問を相談する場(相談窓口)

認知症の人の介護をしていると、介護サービスのこと、病気や治療内容に関すること、本人との関係など、さまざまな疑問や悩みがでてきます。一人で考えこまずに相談してみましょう。

【行政により設置された窓口】

▷地域包括支援センター

地域包括支援センターは、介護・福祉・医療・健康などの面から高齢者を支える「総合相談窓口」です。認知症の介護に関するさまざまな相談に応じ、必要な場合には適切な制度やサービスを紹介してくれます。全国の市区町村に設置されています。

▷認知症疾患医療センター

認知症の診断、地域医療機関等の紹介などを行う専門医療機関です。都道府県が指定する病院に設置されています。本人や家族との電話または面談による医療相談も受けつけています。

▷保健所、保健センター

市区町村にある保健所や保健センターでも認知症についての相談を受けつけています。

▷都道府県の高齢者総合相談センター

都道府県が運営する相談施設です。介護・福祉・医療などの相談を受けつけています。各都道府県に1つずつ設置されています。

【民間団体により設置された窓口】

▷公益社団法人 認知症の人と家族の会 電話相談
研修を受けた認知症介護の経験者が、悩みや相談に答えてくれます。
0120-294-456(土・日・祝日を除く10:00~15:00)
携帯電話・スマートフォンからは 050-5358-6578
https://www.alzheimer.or.jp/ 

▷公益財団法人 認知症予防財団 認知症110番
認知症に関する無料の電話相談を受けつけています。
0120-65-4874(祝日と年末年始を除く月・木曜日10:00~15:00、月曜休日時は原則翌火曜日)
https://www.mainichi.co.jp/ninchishou/ 

【その他】

▷特定非営利活動法人 若年認知症サポートセンター
65歳未満で発症する若年認知症に関する相談を受け付けています。
03-5919-4186(月・水・金曜日10:00~17:00)
http://www.jn-support.com/ 

監修 東京大学大学院医学系研究科
   老年病学 准教授
   小川 純人 先生

×
第一三共エスファ株式会社の管理外にある
ウェブサイトに移動します。

知りたいがん用語

TOP